阪急茨木市駅/嵯峨御流
去年の写真もたまっているので、ことしの分と交互でアップしようかなあ、と考え中。 これは去年、もらった花束をドライにして飾っていたとき。
生花 七五三の伝 万年青 明けましておめでとうございます。 去年、最後のお稽古はお正月の万年青でした。年も明けてはや5日ですが、今も生き生きとしています。さすが強い。 2021年は、なかなかブログの更新できませんでした。2022年は、もう少し定期的にお…
水草の花が咲いていた時期の写真。いつだ…。
生花 三才格/葉蘭 のこった3枚でお生花。 用は、葉先を切ったので、すこし固いかな。体ももっと微妙な表情をつけたかった。
阪急茨木市駅/嵯峨御流
とてもよいと思った現代的ヒオウギ。京都、御池通にあるビルの一階です。
生花 七曲 留流し/雪柳
阪急茨木市駅/嵯峨御流
生花 三才格/葉蘭 すこし葉を入れかえて、表情を変えてみるこころみ。
ミニトマトの脇芽を、空いている植木鉢になんの工夫もせずぶっさしておいたら、しっかり根づき、実までつけてくれた。『リトル・フォレスト』でもトマトは強いって言ってたね。
ミニトマトのアイコ。けっこうおいしい。
すこしずつだけど毎年大きくなっている。
生花 三才格/葉蘭 お稽古に行けていなかった時期に、はじめて花材を通販して生けた。 送料分だけお高くなるけど、立派な葉蘭が届いて満足。
庭のシランが通り道にはみ出してじゃまだったのでバッサリいった。
クワズイモの根っこが飛び出している!? もう植え替えしないといけないのか。
ことしのアガパンサスはたくさんの花芽が出て豪華だった。
ことしのたくさん花をつけてくれました。 剪定はしないほうがいいらしいですが、どうも大きくなりすぎたのでスッキリさせました。 来年も咲かせてくれるかな…
暮らしの花/エピデンドラムなど
白い八重咲きのモッコウバラ
暮らしの花/桜
心粧華 才の花/葉蘭、ブルーレースフラワー
青虫のごはんとなりはじめたキャベツ。 ちゃんと結球している!
瓶花/葉蘭、鉄砲百合、オクラレルカ、ブルーレースフラワー こないだの瓶花のユリが大きく開きました。 こうならないほうがきれいだけど、 生けた瞬間から朽ちるまで、変化していくのがいけばな。