2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

行李柳

生花 三才格 行李柳 どうも、どうしてもうまく行かず、親先生に仕上げてもらった行李柳。 できた姿はこんなにもいいのに..。 ふだん、いかに自分が一本一本をテキトーにつくっていたかを思い知らされるな。

中之島バラ園

中之島のバラ園はすっかり秋でした。秋バラが鮮やか。 | メアリー・ローズ | カクテル | ふれ太鼓 | ブルー バユー

小樽 フキ

小樽観光を終えて、メルヘン交差点から南小樽駅から札幌へ帰ることにする。 その道すがら、民家と民家のあいだに生い茂った花。 さすがにこんな大きな丸い葉は、なかなか大阪ではお目にかかれない。 北海道では、人の背丈を越える巨大なフキ、ラワンブキなる…

小樽 黄色い花

これも小樽の港を散歩中に発見。 なんていう花だろう。 謎。 でもこれもきっと北海道限定じゃないんだぜ…きっと…

小樽 ハタザオキキョウ

小樽港を散歩しながら見つけた花。 折り紙のようにきっちり重なった花びらがキキョウのようで、つぼみはホタルブクロのそれと似ている。 ハタザオキキョウのようだけど、それにしては大きい。 たとえハタザオキキョウだとしても、ほぼ日本全国に生息する帰化…

札幌 下草のラベンダー

ラベンダー | 街路樹の根元によくあるあの園芸品種の「下草」が、北海道ではラベンダー。 いやきっと本州でもきっと見られるんだろう。 けど、こんなに立派に育っているのはきっとなかなかない。 やはり北の大地の気候が、ジメジメ湿気を嫌うこの植物に適し…

フジバカマ

ことしはもう終わってしまいましたが、寺町通で藤袴祭が行われていました。 通りのいたるところにフジバカマが置かれており、歩くだけで、あの桜餅のようないい香りがしてきます。 3年間京都に住み、いまも花の稽古で通っているにもかかわらず、こんな行事を…

北大植物園 北方民族植物標本園

一口に「北方民族」と言っても、さまざまな民族がいるし、それぞれの民族においても部族や地域によって多様な文化を育んてきた。とはいえ、そこに共通性がないわけではない。北方民族植物標本園では、アイヌをはじめとするそんな東アジア北方民族が生活に利…

ヤブラン

風邪をひいて更新が滞ってしまった。 すこしまえのヤブラン。 いそがしかったので、そのまま散ってしまったけれど、こんなに咲いてくれたら、すこし生けてみればよかった。

ビタミンカラー

生花 三才格 黄金水木 けいとう ビタミンカラーで元気を出すお生花

花展レポート 橿原神宮

最終日に滑り込んで、橿原神宮で行われた先生の花展へ行ってきた。 献花式で奉納された若松のお生花。 ||| 近鉄 橿原神宮前駅を降りて、橿原神宮へ。二度目の訪問である。 まずは社務所にある先生の花を拝見した。遠巻きにしか撮影できなかったのでよく見え…

阪急 茨木市駅

阪急 茨木市駅 嵯峨御流

北大植物園 野菊

散策中に見つけた野菊。 ユウゼンギクに似ているが、それかどうかはぼくには判断できない。 とはいえ、川べりに咲く野菊というのは可憐できれいである。 葉裏にはカタツムリもいた。

北大植物園 ヤマボウシ

ヤマボウシの赤い実

北大植物園 ネバリノギク

ネバリノギク(北大植物園 草本分科園) ユウゼンギクとおなじく、ネバリノギクも北アメリカ原産の帰化植物である。 ハチが蜜をたくさん吸っていた。

盛花 右盛体

盛花 右盛体 | ヒペリカム、リンドウ、ソリダコ(ロマンス)、コスモス(マンダリン) ひさびさに盛花のお稽古。お生花大好き人間やけれども、盛花も捨てがたい。 そしてこのリンドウがとてもすてきやった。 最初見たときは、紫と白のまだら模様が派手すぎる…

北大植物園 ユウゼンギク

ユウゼンギク(北大植物園 草本分科園) 草本分科園には、帰化植物をふくむ北海道で身近に見られる草花が展示されている。ユウゼンギクも、栽培種が野生化したもの。

北大植物園 コルチカム

コルチカム 北国らしいというわけではない園芸品種けれども、きれいに咲いていた。

地下鉄 四条駅

京都市営地下鉄 四条駅 池坊

台風の爪痕

今回の台風は大阪をかすめ、大ごとにはならなかった。 そもそもこないだの台風の爪痕さえまだ癒えていない。 写真は中之島。